スタッフブログ

更新日:2024.12.11 - スタッフブログ

朝から、なんだか舞台袖がざわついてるような、嫌な予感。

いつもの利用者さんのお宅でチャイムを鳴らすと、ドアを開けた瞬間から空気がピリついている。
それもそのはず、ご家族がソファにぐったり横になっているじゃないですか。

 

「ごめん、、、急に具合が悪くて……」

そう言われた瞬間、私の頭の中で非常ベルが「ジリリリリ!」と鳴り響く。

 

ただでさえ、利用者さんは日々の安定したリズムに支えられている方。
「ご家族が体調不良」という特大イレギュラーが飛び込んだら、そりゃもう不安が伝染します!!

 

案の定、「どうしたんですか?なにがあったんですか?」と利用者さんも落ち着かない様子。
いつもと違う空気を察したのか、その声は少し上ずっている。

 

私は、「大丈夫ですよ、ちょっと休んでもらいましょう」と、可能な限り穏やかなトーンで返す。

 

でも、まるで生徒たちの前で「落ち着いて」と言う担任の先生が、内心はヒヤヒヤしているようなもの。
表情は笑顔をキープしながら、頭の中は

「次にやるべきことは?」

「この混乱をどう鎮める?」とフル回転。

 

さらに困ったのは、利用者さんが「今日のお昼ごはんはなんだっけ?」と聞いた時。

(今、聞く???聞くこと????)

 

いつもならサラッと答えられるところ、動揺で記憶が曖昧になってしまい、「ええっと……」と一瞬言葉に詰まった。
それを見た利用者さんは、さらに不安そうな顔をする。

 

「どうして答えられないの? なにかトラブル?」とでも言いたげな目つき。

冷や汗が頬を伝う。
ここで焦りがピークに達すると、全員がもっとパニックになる。
それだけは絶対に避けなければ。

だから、一呼吸。

 

「すみません、少しメモを確認しますね。今日はちゃんとご用意しますから、ご安心くださいね。」と、
カチコチになった笑顔を少しほぐして返事する。

 

すると、利用者さんの瞳の揺らめきが、ほんの少しだけ和らいだような気がした。

そう、こういう時こそ、落ち着きを装うことで場を鎮めるしかない。もはや即席の調停人だ。

 

しばらくして、ご家族が水を飲んで少しラクになり、
利用者さんも「さっきはごめんね、ちょっと不安になっちゃって」と小さく笑う。

 

私も「こちらこそお待たせしてすみません。お昼もちゃんと準備しますからね」と返す。

ほんの数分前までギラギラしていた空気が、嘘みたいに穏やかな色を取り戻していく。

 

仕事柄、こういう「予想外」は日常茶飯事。
それでも、どんな小さな混乱にも真摯に向き合って、なんとかしのいでいく。
あとで帰り道に思い返すと、「よくあの瞬間に踏ん張ったな、私!」と、妙な達成感がこみ上げるのです。

 

今日も無事に、予定外のハプニングを越え、穏やかな笑顔が戻ってきた。

それだけで、私の中で「今日のお仕事、ミッションコンプリート!」と小さな旗が立つのでした。

漫画作者 たっきー



お気軽にお問い合わせください

0422-23-8302

お問い合わせはこちら

サービスエリア

武蔵野市・三鷹市・小金井市・新宿区・豊島区・中野区・杉並区・渋谷区・目黒区世田谷区・港区・品川区・大田区

ホームヘルパー・ケアマネージャースタッフ募集中です!

訪問介護のアクセスポイント

登録ヘルパーさん、
正社員さんを
募集しています!

訪問介護の登録ヘルパー・社員の求人募集

無資格の方も、未経験者の方もスタッフ一同大歓迎です。

  • 経験者・現役ヘルパーの方へ
  • 無資格・未経験者の方へ
  • 通院だけのプラン(通院介助専門)の方へ