
まずは右の写真を見てください! 弊社のオフィスです!
綺麗で「オフィス然」としていますよね。
弊社では、介護職でよくありがちな「現場任せ」、「その場限りのクレーム対応」などを一切排除するために、オフィス環境から、サポート体制、研修制度に至るまで、会社全体で「東京で一番働きやすい職場」作りを目指しています。
社員は40名で、全3店舗。しっかりとした組織力で現場をサポートしています。
『介護の会社だからITは不要』、『介護職にビジネスマナーは不要』なんて考え方はしません。
弊社では、スタッフの皆さんには社会に通じる幅広い知識を身につけていただき、ホームヘルパーの地位向上につながる仕組み作りを整備しています。

当社には吉祥寺店、池袋店、代々木公園店と3店舗ありますが、どの店舗も明るくて綺麗なオフィス環境です。
そして、特徴的なのは、働くスタッフの笑顔!
どうして、みんな楽しそうに働けるのでしょうか?
そのヒミツを、これからご紹介しますね!
例えば、銭湯を借り切っての入浴介助研修。
例えば、接遇研修として「顔ヨガ」を取り入れる研修。
・・・などなど。
介護力だけでなく、人間力を養う講座・研修が盛りだくさん。
介護業が初めての方から、ワンランク上の介護力を身に着けたい方まで、外部講師を招いてのビジネスマナーや、働く意識改革(「なぜ働くのか」をテーマとしたイキイキと生きていくための研修)等、人を磨く研修も行っています。


また、スタッフ自身が、とても楽しみにしている「社員旅行」も年1回、1泊2日で実施しています。
大自然の中で遊んだり、リラックスしたり、普段接する機会の少ない違う店舗のスタッフ達と親睦を深めたり。
それだけでなく、普段はなかなかゆっくり考えられない、介護知識を磨くための研修なども実施しています。
一般企業にも負けない、充実した研修制度で、介護力と人間力の両方を磨いてもらおうと考えています。
弊社は、「介護職の地位向上」「東京で一番働きやすい職場作り」に、本気です。
「一番の目的は、海外を体験して視野を広げてもらうこと。いろいろな考え方や、価値観を知っていほしい。
優秀社員に旅行をプレゼントするのは、他の業種企業でもやっていること。
介護職も他の業種に負けない誇れる仕事であることをその身で実感してほしい。」

私が社長としてこの事業を立ち上げる際に、母からもらった言葉。
「優しい気持ち、善意の気持ちを大切にして、はじめてできる仕事ですよ」
それが、今に続く弊社のポリシーでもあります。
この「優しい気持ち、善意の気持ち」を実践するために、特に最近感じているのが、スタッフの育成と、それをサポートできる組織力です。
「介護の仕事だから、それ以外の知識は不要」ではなく、利用者様に寄り添う温かいサービスを実践するには、社会常識やビジネスマナー、ITを使った業務効率化など、広い知識と教養が必要だと感じています。
そのために、スタッフの視野を広げる研修や社員旅行、スタッフを強力にサポートする企業組織力の強化に力を入れています。
よくこの業界では、現場でトラブルが起きたら現場任せにされたとか、職場にお局様がいていびられた等を聞きますが、それは働く人達の人間力や組織力が成熟していないから起きることだと考えています。
弊社では、何か困ったことがおきたらすぐに上司に相談できる「距離感作り」、トラブルが起きたらみんなで解決するフラットな「組織作り」を大切にしています。その取り組みのおかげで、同業者に比べて長い平均勤続年数9年以上を実現できています。
そのため、弊社では介護経験よりも社会経験(人間力)を重視しています。介護の枠を超えた幅広い知識とスキル、そして誠実に仕事と同僚に向きあえる人間が揃ってこそ、利用者様への「優しいサービス」が実現できると信じているからです。
この考え方に賛同ができる方、ぜひ、当社に就職・転職なさってください。
私達と一緒に、誇りを持って働ける「東京で一番働きやすい職場作り」を実践していきましょう!

エステティシャンから介護職に転身して10年。
サービス提供責任者を兼務しながら、店長として正社員・登録ヘルパーを束ねている菊地和世さん。
何より大切にしているのは楽しく働ける職場であること。
「みんなの話をしっかり聞き、何かのときはすぐに相談ができる環境を目指しています」。

介護職歴3年、昨年10月にサービス提供責任者になった小池千亜季さん。前職はパンの製造&販売。
「祖母が体調を崩したとき、力になりたいのに、どうしたらいいのかわからなくて。『知識があればもっと助けになれるのに』と思ったことが転職の理由です。『あなたが来ると元気になる』といってくださるお客様が増え、喜びとやりがいを感じてじています」。

介護職歴13年、サービス提供責任者歴10年。
「人とふれあうのが大好き」と笑う瓜生実穂さんは、“一緒にいるだけで楽しくなる”人。
数年ほど前から休日には岩手県に出向いてホタテ養殖を手伝うボランティアを続けている。
「非日常的なこの時間にリフレッシュし、『明日からまた頑張ろう』と思うんです」。

私達の「働きやすい職場作り」は留まることはありません!
例えば、
坂が多い地域では、「電動自転車を配備しよう」ですとか、
「両手が使えるようにリュックがいいね!」ですとか、
「熱中症が話題になっているから、介護における利用者さんと自分のための熱中症対策の研修やろうよ!」などなど…。
スタッフの意見をどんどん取り入れて、どんどん働きやすい職場作りを目指しています。
スタッフ皆さんの元気が、弊社の「優しいサービス」の根幹です!
私が、もの心ついたときから、母は介護の第一人者でした。
40年以上も前、母は老人介護施設で寮母長として、介護のエキスパートになっていました。
(須々木貴美子 日本財団 平成11年 社会貢献者)
私が、在宅介護の仕事を立ち上げると伝えた時、母から貰った言葉は
「優しい気持ち、善意の気持ちを大切にして、はじめてできる仕事ですよ」。
事業を始めて15年以上たった今も、何より大切にしないといけない言葉だと実感しています。
一見、介護は誰にでもできるように見えます。介護現場にロボットをという意見も最近では耳にします。
でも、実は介護の仕事は「作業」ではなく、「接客業」です。
お食事のお手伝いをしながら、召し上がり方でご様子をお伺いします。
立ち上がり方や、歩き方から、お身体の様子に気を配ります。
お話をお伺いしながら、そっとお気持ちを察しています。
お一人一人が、唯一の存在でたった一つの人生の主人公と考えて、お手伝いするのが在宅介護の精神であり、醍醐味です。
それでも、こちらの心づもりとご本人やご家族の気持ちがずれてしまうこともあります。
お叱りを受けることもあります。でも、そこには必ず、一生懸命生活をしていきたい、支えていきたいという共通の願いがあります。
しっかりとお話して、お気持ちをお伺いして、時にはご提案をして、次に進んで行く。
私たちの仕事現場は人生の物語そのもので、感動にあふれています。
私たちは、それに触れる機会を頂いたこと、大切な時間にお会いできたことに感謝しながらお手伝いをさせていただきます。
訪問介護スタッフ(介護福祉士)
月19万円以上 2016年平均年収 342万円
(賞与・残業手当含む)
訪問介護スタッフ兼サービス提供責任者
月20万円以上 2016年平均年収 362万円
(賞与・残業手当含む)
訪問介護 店長・コーディネータ―
月20万円以上 2016年平均年収 437万円
(賞与・残業手当含む)
月収5万円~30万円(平均月収例)
- Aさん月14日で18.3万
- Oさん月20日で22.2万
- Tさん月21日で24.6万
- Mさん月15日で11.3万
- Sさん月9日で6.8万
(2016年実績から)
週3日で4~5時間/日から、週5日でフルタイムで働く人まで、ご自身のワークライフバランスにあわせた自由さがウリです。
募集内容 | 【介護職員就業促進事業にて募集】
①採用後、無資格の方、または、初任者研修(ヘルパー2級)保持者に、 ②まずは、6か月以内の契約社員で採用いたします。(資格取得研修期間は約1~2か月) |
---|---|
給与 | 187,000円以上 約年収300~430万(残業・賞与含む) |
勤務地 | A:「池袋駅」から徒歩5分 B:「吉祥寺駅」から徒歩1分 C:「初台駅」から徒歩1分 |
待遇 | 社会保険・雇用保険加入 正社員にて再雇用後、 賞与年2回、昇給年1回、各種手当て有り 制服支給 他 社内規定による |
勤務時間 | 基本 9:00~18:30(シフトにより変更)深夜・泊まり無し 完全週休2日・年末年始休暇 |
応募資格 | 無資格、または初任者研修修了者(ヘルパー2級) 入社後、資格を取っていただきます。 |
募集内容 | 【介護職員就業促進事業にて募集】
①採用後、無資格の方、または、初任者研修(ヘルパー2級)保持者に、 ②まずは、6か月以内の契約社員で採用いたします。(資格取得研修期間は約1~2か月) ③他のお仕事をされている方は対象になりません。 |
---|---|
勤務地 | A:「池袋駅」から徒歩5分 B:「吉祥寺駅」から徒歩1分 C:「初台駅」から徒歩1分 |
サービス地域 | A.池袋店・・・豊島区(他、新宿区・板橋区など) B.吉祥寺店・・武蔵野市(他、三鷹市・杉並区・練馬区など) C.代々木公園店・・渋谷区・世田谷区・目黒区(他、新宿区) |
応募資格 | 無資格、または初任者研修修了者(ヘルパー2級) 入社後、資格を取っていただきます。 週20時間以上 勤務できる方 |